国土交通大臣認定取得
国都防第10号
型枠ブロック TY型枠MU擁壁

宅地造成および特定盛土等
規制法施行令第17条の規定に基づく
国土交通大臣認定を取得。
TY型枠MU擁壁は、「宅地造成および特定盛土等規制法・同施行令」、「建築基準法・同施行令」、「国土交通省関連告示および通達」、「日本建築センターの諸指針」、「日本建築学会」、「道路土工擁壁指針」に準拠しております。また耐震対策、各地防災に係る新技術・新工法・環境に配慮した防災技術などを加えた「宅地防災マニュアル」にも準拠しています。
西日本Ⅰエリア限定商品詳しくはこちら
-
コード -
RMライク
西日本Ⅲエリア限定商品詳しくはこちら
-
コード -
イース ワン -
ベイシス
ウインズロック
東日本エリア限定商品詳しくはこちら
-
コード -
イース ワン -
レガロ
上記商品以外に、無仕上品(国土交通大臣認定)もございます。
国土交通大臣認定大地震対応型を取得
TY型枠MU擁壁施工手順の動画はこちら
TY型枠ブロックを選ぶ理由!
150型でGL高さ1400Hまで対応
各規格のGLからの最高高さは150型で1400H、180型で1600H、210型で2400Hです。ただし、内部摩擦角により1〜2段下がる場合があるため注意が必要です。「TY型枠MU擁壁設計・施工ガイド」の一覧表をご参照ください。
全エリアで150型、180型、210型の販売となります。
※東日本エリア TY型枠ブロック レガロは150型、180型のみ。
※西日本エリア TY型枠ブロック ベイシスは150型、210型のみ。

フェンスを施工した際も「大臣認定」の擁壁として認められます!
使用するフェンスは風通しの良い物、目隠しフェンス等、使用できますが、地域によって高さ制限がありますので「TY型枠MU枠擁壁設計・施工ガイド」をご参照ください。

フェンス施工イメージ
鉄筋コンクリート造と同等の強度だから安心の耐震・耐久性
各ブロックの圧縮強度は25N/mm2上の強度を保証。通常の鉄筋コンクリート造と同等の強度をもった擁壁であり、コンクリートの中性化を抑え、長年にわたって安心できる耐久性があります。

施工性に優れているので工期の短縮と省エネが期待できます。
手作業で施工が可能なため、大型重機の入りにくい狭小地にも使用いただけます。また、合板型枠および関連した仮設資材がほとんど不要です。省エネルギーであり、環境寄与にも貢献いたします。

型枠材などの仮設資材がほとんど必要なく経済的です。
TY型枠ブロックを使用するだけでは、大臣認定擁壁とは認められません。
必ず下記「国土交通大臣認定表示票授与の流れ」をご確認の上、手順に従って工事を行ってください。
国土交通大臣認定表授与の流れ
-
事前調査
◎土質調査、設計に必要な現場状況、施行に関する情報の収集を行います。
-
営業担当への問い合わせ
◎必要な資料の請求を行います。
-
設計選択
◎事前調査及び、設計図書類を参照いただき、設計条件を選定します。
-
施工指導
◎TY型枠MU擁壁を築造するための事前打ち合わせを実施します。
-
施工業者様がTOYOの型枠ブロックを購入
◎管理体制、設計・施工ガイドに準じて行います。
◎築造仕様を厳守した施工状況を工事記録としてまとめます。 -
工事記録をTOYOに提出
◎提示された施工記録をTOYOが審査します。
-
TOYOが施工業者様に
認定表を発行 -
施工業者様が認定表を擁壁に貼り付けます
-
完了
◎大臣認定擁壁として認められます。
西日本Ⅰエリア限定商品
TY型枠ブロックコード
国土交通大臣認定取得 国都防第10号
不規則なスリットがつくりだすシャープな陰影が特徴の「コード」の型枠ブロック。耐震性や耐久性にも優れ長期にわたって安全性を発揮します。組積みが簡単で早く、工期を大幅に短縮できます。



●不規則なスリット(幅・深さ)のため、製品表面の陰影が異なり、若干の色差があるように見えます。

TY型枠ブロックRMライク
国土交通大臣認定取得 国都防第10号
シンプルなデザインの土留めブロック。ウェブの形状により、胴込めコンクリートの縦横連続した重鎮がスムーズにできます。耐震性や耐久性にも優れ、長期にわたって安全性を発揮します。組積みが簡単で早く、工期を大幅に短縮できます。





西日本Ⅲエリア限定商品
TY型枠ブロックコード
国土交通大臣認定取得 国都防第10号
不規則なスリットがつくりだすシャープな陰影が特徴の「コード」の型枠ブロック。耐震性や耐久性にも優れ長期にわたって安全性を発揮します。組積みが簡単で早く、工期を大幅に短縮できます。





TY型枠ブロックイースワン
国土交通大臣認定取得 国都防第10号
繊細な凹凸ラインが生み出す陰影で優しいテクスチャーの「トーヨーイース ワン」の型枠ブロック。耐震性や耐久性にも優れ長期にわたって安全性を発揮します。組積みが簡単で早く、工期を大幅に短縮できます。





TY型枠ブロックベイシス
TY型枠ブロックウインズロック
国土交通大臣認定取得 国都防第10号
天然石の割肌の風合いによる柔らかで優雅な表情。あらゆるタイプの住まい、環境とも良く調和する土留めブロックです。いつまでも飽きのこない4カラーをご用意。耐震性や耐久性にも優れ、長期にわたって安心・安全性を発揮します。組積みが簡単で早く、工期を大幅に短縮できるのも特徴です。




※TY型枠ブロック ベイシスは10mmの縦目地施工が必要となります。

東日本エリア限定商品
TY型枠ブロックコード
国土交通大臣認定取得 国都防第10号
不規則なスリットがつくりだすシャープな陰影が特徴の「コード」の型枠ブロック。ウェブ形状により胴込めコンクリートの縦横連続した充填がスムーズにできます。耐震性や耐久性にも優れ長期にわたって安全性を発揮します。組積みが簡単で早く、工期を大幅に短縮できます。





TY型枠ブロックイースワン
国土交通大臣認定取得 国都防第10号
繊細な凹凸ラインが生み出す陰影で優しいテクスチャーの「トーヨーイース ワン」の型枠ブロック。ウェブ形状により胴込めコンクリートの縦横連続した充填がスムーズにできます。耐震性や耐久性にも優れ長期にわたって安全性を発揮します。組積みが簡単で早く、工期を大幅に短縮できます。





TY型枠ブロックレガロ
国土交通大臣認定取得 国都防第10号
シンプルで洗練された細かなリブ形状とすっきりした5mm目地でスタイリッシュなレガロの型枠ブロック。ウェブ形状により胴込めコンクリートの縦横連続した充填がスムーズにできます。耐震性や耐久性にも優れ長期にわたって安全性を発揮します。組積みが簡単で早く、工期を大幅に短縮できます。




「TY型枠ブロック レガロ」は5mm目地で施工してください。
5mm目地施工で、スッキリと仕上がります。

カタログをご覧の際は、まずお住まいのエリアお選びください。

築造仕様などは厳守してください。
このブロックを使用して築造する擁壁は、宅地造成等工事規制区域に使用できる「大臣認定」の擁壁ですので、築造仕様などは厳守していただきますようお願い申し上げます。また、大臣認定に基づいた設計図書類(大臣認定書・構造図・認定仕様書など)を用意していますので、最寄りの営業所までお問い合わせください。
型枠ブロックQ&A
大臣認定擁壁を取得したいのですが、まず何を行えばいいでしょうか?
弊社営業所、または営業担当者にご連絡ください。事前にご連絡なく工事を実施された場合、大臣認定擁壁とは認められません。
『TY型枠MU擁壁図面集』に
掲載されていない断面形状でも大臣認定擁壁になりますか?
図面集に掲載されていない断面形状では、大臣認定擁壁と認められません。

どのようなフェンスが使用できますか?
市販のアルミフェンスをご使用いただけますが、フェンスの風通しによって高さに制限がございますので営業担当者にご相談ください。
大臣認定外擁壁として型枠ブロックを使用する場合でも、構造計算は行っていただけますか?
構造計算いたします。ご依頼は弊社営業所、または営業担当者にご連絡ください。
(※現場条件によっては構造計算できない場合もございます)
型枠ブロックを通常のブロック塀として使用してもいいでしょうか?
可能です。ただし、ブロック塀として使用される場合は、 ブロック塀の基準に則って設計・施工くださいますよう、お願いいたします。