プロフィール
2023年中途入社。前職は照明器具メーカーで設計・開発に携わる。自分が開発した製品が世に出る仕事にやりがいを感じていたが、部署異動があり転職を決意。東洋工業に入社し、現在はコンクリートブロックなどの開発に挑戦している。趣味は釣りで、45kgのマグロを釣り上げたことも。
商品開発
2023年中途入社。前職は照明器具メーカーで設計・開発に携わる。自分が開発した製品が世に出る仕事にやりがいを感じていたが、部署異動があり転職を決意。東洋工業に入社し、現在はコンクリートブロックなどの開発に挑戦している。趣味は釣りで、45kgのマグロを釣り上げたことも。
「コンクリートブロックや舗装材などを開発する」と聞いて、最初はホームセンターに置いているような無機質なものをイメージしていました。しかし、東洋工業の製品は石材や木材にしか見えないブロック、アスファルトより熱くなりにくいなど舗装材など、デザイン性や機能性の高いものばかりで驚きましたね。品質の高さでお客様に選ばれているからこそ、開発段階でも細かな調整が求められます。
デザイン面での開発で言えば、たとえばブロックに濃淡をつけるために色の付け方を調整する必要がありますが、なかなか思った色になりません。試作の段階で色の濃い部分が偏ってしまったり、全体的に色が薄すぎたり…。オペレーターと相談しながら、試行錯誤しました。
機能面でも、より強度の高いコンクリートブロックをつくるために、材料の組み合わせや添加剤の配合を10パターン、20パターンと試すなど、地道な検証が欠かせません。難しいからこそ、成功した時は嬉しいです。
実際に展示会などでお客様に「こういう商品を探していたよ」と言っていただける機会もあり、誇らしい気持ちになれます。
これまでなかったものや世の役に立てるものを生み出したい、という気持ちは自分の中にずっとあります。休日、たとえばカフェに行った時でも、そこで使われている石材やコンクリートブロックを見ると「こういう製品はうちにないな」「うちでもっとこういう形で再現できないかな」といったことはすぐ考えてしまいますね(笑)
そんな自分にとって、入社年次に関わらず様々な製品の開発に携わることができる東洋工業は最適な環境です。現在も一人5~10種類程度は開発しているのではないかと思います。
今後はコンクリート製品に見えないアンティークレンガやビンテージレンガ、木材にしか見えないようなコンクリートブロックなど、デザイン性と機能性を兼ね備えたリアル製品をつくっていきたいと思っています。最終的には、会社の顔となるロングセラー商品を自分で開発できたら…と夢は膨らむばかりです。