プロフィール
2023年中途入社。前職で15年以上ドライバーとして働いていた。子どもが産まれたことをきっかけに、長期休みも取得しやすい東洋工業へ入社。ユニックの操作に必要な移動式クレーンや玉掛けなど、入社から半年ほどで複数の資格を取得し、配送スタッフとして活躍している。
配送サービススタッフ
2023年中途入社。前職で15年以上ドライバーとして働いていた。子どもが産まれたことをきっかけに、長期休みも取得しやすい東洋工業へ入社。ユニックの操作に必要な移動式クレーンや玉掛けなど、入社から半年ほどで複数の資格を取得し、配送スタッフとして活躍している。
私は、広島営業所で主に配送業務を担当しています。朝に営業所に商品が届くので、仕分けをするところから1日がスタートします。早いと8時頃には配送に出発し、16時、17時頃に事務所に帰ってくる…というのが大体の流れです。商品が多い日は、3回ほど事務所に戻って積み込みをすることもあります。基本的にフォークリフトで荷物を積んだりユニック車を操作して下ろしたりするので、トラックの中で荷物の仕分けをする必要がないところは体力的にも助かりますね。
私がこれまでずっと配送の仕事を続けてきたのは「お客様に商品を届ける」という最後の工程で、配送先の方に「ありがとう」と言ってもらえることがとても嬉しかったから。その気持ちは今も変わりません。お客様と直接話す機会は少ないですが、職人さんの作業の邪魔にならない場所に商品を下ろしたり、狭い現場で上手くクレーンを操作したりして、お役に立てた時はやりがいを感じます。
今後は、何度か現場が一緒になった職人さんの顔や名前を覚えて、もっとお話しできるようになれると嬉しいですね。「この人が運んでくれるなら安心だ」と思ってもらえる存在になれるよう、これからも精進していきます。
私が東洋工業に入社した大きな理由の一つに「資格が取得できる環境」があります。というのも、これまでずっと配送に携わってきたので、新しいことに挑戦してみたくて…。求人を見て、東洋工業なら資格を取得し、業務の幅を広げられるかも、と考えました。
実際に、入社してから半年ほどで「移動式クレーン」や「玉掛け」などの必要な講習を受け、資格を取ることができました。資格は毎日の積み込みや荷下ろしにも役立っています。特にユニック車は普通のトラックと違って未経験では操作が難しく、自分から希望して3回ほど研修を受けさせてもらったり、資格を取った後も敷地内で練習させてもらったりしていました。未経験からの挑戦をサポートしてくれる環境が整っていて、ありがたかったですね。
40代になった自分にとって、新しいことに挑戦するのは勇気のいることでした。ですが、実際に東洋工業で資格やスキルを身につけるうちに「自分ってまだまだできるんだ」という自信を持てるようになりました。運転できる乗り物を増やしたり、技術力を高めたいという人にもぴったりの環境ではないかと思います。